4月4日上越
前回の釣行であまったユ虫&イソメが生存していたので天候は悪いが新潟行きを決意w
23時過ぎに上越に到着。
朝方から雨の予報でとりあえず車の中で竿がみられるポイントでカレイ&クロダイ狙いで仕掛けを3本ブン投げる。
1本はユ虫、ほかの2本はイソメを房掛けに。
竿のセットが終わった0時過ぎに強風が吹き始めその後雨交じりの天気に。
気温もかなり低くとても外にはいられない状況なので車の中から竿の様子を見ていた。
10分くらい置きに外に出て仕掛けを動かしたり餌を付け替えたりするが魚の反応は無い・・・
2時ころには風が収まったが小雨が降っているので車の中から頑張ってみる。
3時半頃になってさすがに眠くなりあきらめかけた瞬間竿が動いたような気が!!
そのまま少し竿に集中しているとやはりあたりが出ている。
カレイ釣りはここでじっくり待つのが基本。
あわてて外に飛び出して大きくしなる瞬間を待つ。
たぶん3分も待たなかったと思うが結構待った感じがする・・・
少し大きなあたりが出た瞬間合わせてみたら結構重量感のある引きが!!
上がってきたのは38センチのマコ?だと思う。

これで一気に眠気が吹き飛び、地合いがきたかと仕掛けを再投入。
結局あたりはこれっきりでだいぶ明るくなってきた&雨もやんだので場所を移動。
とりあえずサゴシでも狙うかと堤防へ。
時間は7時過ぎ
普段は砂浜から向かって左が青物のポイントなんだが今日はどうやら右側に入ってきているみたい。
かなり根元まで入ってきているらしく砂浜からもつれそうな感じ。
とりあえず1ッぴきいただいちゃいますかと1投目。
ガツン!!ぶるぶる!きたーーー
がふっと軽くなりバラし×2w
その次はリーダーを切られジグをロストw
めんどくさいので直付けでジグをブン投げるがまたまた切られてロスト・・・
しょうがないので車に戻ってリーダーフロロの8号にして再開。
とりあえずまだ残っていたらしく1匹だけゲットして終了。
さごしといえども5号は簡単に切られちゃいますね。

その後は寒い&疲れたのでお決まりのDゾーンへ・・・
倍返しにあって上越の湯でふて寝してから帰宅。
上越の湯の仮眠室が旅館法だかの改正により使いづらくなっていたのが非常に残念
帰宅してカレイは一匹丸ごと煮付けで、サゴシは軽く酢〆にしたら絶品でした。
23時過ぎに上越に到着。
朝方から雨の予報でとりあえず車の中で竿がみられるポイントでカレイ&クロダイ狙いで仕掛けを3本ブン投げる。
1本はユ虫、ほかの2本はイソメを房掛けに。
竿のセットが終わった0時過ぎに強風が吹き始めその後雨交じりの天気に。
気温もかなり低くとても外にはいられない状況なので車の中から竿の様子を見ていた。
10分くらい置きに外に出て仕掛けを動かしたり餌を付け替えたりするが魚の反応は無い・・・
2時ころには風が収まったが小雨が降っているので車の中から頑張ってみる。
3時半頃になってさすがに眠くなりあきらめかけた瞬間竿が動いたような気が!!
そのまま少し竿に集中しているとやはりあたりが出ている。
カレイ釣りはここでじっくり待つのが基本。
あわてて外に飛び出して大きくしなる瞬間を待つ。
たぶん3分も待たなかったと思うが結構待った感じがする・・・
少し大きなあたりが出た瞬間合わせてみたら結構重量感のある引きが!!
上がってきたのは38センチのマコ?だと思う。

これで一気に眠気が吹き飛び、地合いがきたかと仕掛けを再投入。
結局あたりはこれっきりでだいぶ明るくなってきた&雨もやんだので場所を移動。
とりあえずサゴシでも狙うかと堤防へ。
時間は7時過ぎ
普段は砂浜から向かって左が青物のポイントなんだが今日はどうやら右側に入ってきているみたい。
かなり根元まで入ってきているらしく砂浜からもつれそうな感じ。
とりあえず1ッぴきいただいちゃいますかと1投目。
ガツン!!ぶるぶる!きたーーー
がふっと軽くなりバラし×2w
その次はリーダーを切られジグをロストw
めんどくさいので直付けでジグをブン投げるがまたまた切られてロスト・・・
しょうがないので車に戻ってリーダーフロロの8号にして再開。
とりあえずまだ残っていたらしく1匹だけゲットして終了。
さごしといえども5号は簡単に切られちゃいますね。

その後は寒い&疲れたのでお決まりのDゾーンへ・・・
倍返しにあって上越の湯でふて寝してから帰宅。
上越の湯の仮眠室が旅館法だかの改正により使いづらくなっていたのが非常に残念
帰宅してカレイは一匹丸ごと煮付けで、サゴシは軽く酢〆にしたら絶品でした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://silence0615.blog.fc2.com/tb.php/193-f9e77d13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)