8・9日柏崎&上越
8日5時過ぎに柏崎の岸に到着。
少し買い物してルアーで魚は釣れた事の無い港に行ってみる。烏賊はエギで釣れたことあり
コウイカでも釣れないかとちょいと期待して。
前までは河口側の釣りのできる範囲がかなり広かったが、半分くらいに制限されていた。
その為か釣り人もまばらで、何か腑に落ちない感じだったけど、とりあえずシーバス狙いでルアーでも投げて見るかとTDバイブを投げて表層を早巻きで攻めてみたら2投目でガツン!!
この引きは知っている引きだけどこの時期、しかも柏崎港でまさかなと・・・
釣れたのは50センチ強のサワラ。
この場所でルアーで釣ったのは初めてなのでなおさらびっくり。
気を取り直してその後ひたすら表層中層下層とルアーを通してみるが反応無しw
その後泳がせでもやるかとサビキを取り出し、鈴つけて放置してその横でルアーを投げ続ける。
時間は9時前位になったので、上越方面でもぼちぼち人気釣り場が空くかなと高速に乗って大潟IC目指す。
最近黒井ではろくな事ないので埠頭の方に行ってみたら、夜になると結構釣果が期待できる場所が空いていたのですかさず釣竿をセットして餌を買いに行く。
この場所は夜のブッコミユムシで真鯛の実績もそれなりに見た事があるので、オキアミ6キロとユムシ15本購入。
昼間は釣れるイメージが全く湧かない場所なので午前中だけふかせで遊んでみるがつれたのはフグのみw
少し仮眠を取って16時過ぎに起きだしコマセを作ってえさ用豆アジ釣り開始。
小針のサビキとかトリックで釣るのが面倒なので太ハリスのサビキでやるがものすごく効率が悪いのでトリックで豆アジ確保完了。
仕掛けを泳がせようを出すのが面倒だったのでカサゴ用の胴つき仕掛けに豆アジをセットして放置プレー開始。
その後ユムシを2本ぶっこんでふかせ釣り開始。
始めてしばらくは餌がとられない状況が続く。
日が落ちてしばらくして浮が沈んだ。
とりあえずあわせをいれて巻いてきてみると草フグw
その次はひとでw
その後空振りが続いてちょいと大物がかかったと思ったらでっかい彼岸フグ?
隣のおっちゃんが持ち帰りw刺身で食うらしい。
その後ふと横を見たら泳がせの竿がしなっているので取り込んでみると30センチ弱のヒラメ。てかソゲか・・・もちろんキープで刺身でうまー
22時を過ぎるとあたりも無くなったので一休み。
0時前に起きだして全部の餌を付け替えてふかせ再開
1時半頃に勢い良く浮が潜ったので期待して巻いてくると25センチ位のアジGET
群れが来たかと思いすぐに次を狙うがどうやら迷子が釣れただけの模様w
その後浮は沈むが釣れない。釣れても小アジの状況がずっと続いて空が明るくなり始めた。
そこであたりが止んだのでユムシ&泳がせのアジも交換して朝まず目に期待。
大分明るくなってからふかせにあたりが出てきた。
しかし、釣れないw
そんな事やっていてついにあわせに成功して突っ込む引きを見せる魚がかかった。
多分これは黒鯛だろうと巻いてきたら、やはり黒鯛25センチ位がいた。
最初の突っ込みは強かったが強い引きは最初だけで後は結構あっけなく寄ってきた。
そんなでしばらくするとフグが釣れ出し、そろそろ終わりかと思いあきらめムードが漂い始めた時、仕掛けを回収しようと巻いているときに何かがのった!!
この引きは今日一の引き。
期待を込めて巻いてくると30センチ位のこのしろのスレ・・・
これで緊張の糸が切れた感じで8時には片付け開始。
夜は仕事なので仮眠して出発すればちょうどいい時間かなと思い出発したのは9時前。
コンビニで飯でも食って上越の湯で仮眠を取ろうかと思って、ローソンに寄った。
その瞬間頭をよぎったのは、リセット取ってから寝ても遅くは無いなと・・・
開店10分後位に到着し、スロットコーナーを見てみると、バイオに朝一台が残っていたので、取りあえず打ち始めると2000円でミッションに入り無事成功。
このラッシュは300枚位で終わり128までまわして見るが駄目なので、最後の朝一バイオを回すと持ちコインが半分位飲まれたところで第3停止でフリーズ!!
どうやらプレミアムARTらしい。
結局これがのびて4千枚オーバー獲得w
時間は12時半過ぎ位。今から寝ると寝過ごした場合仕事に行けなくなるので帰宅を決意。
行けるとこまで行ってやろうとコーヒーを飲みながら何とか湯沢まで来て高速にたどり着いたが、どうしても眠くなり土樽PAで仮眠。
寝過ごすとやばいので窓を閉め切って寝たら、2時間で暑くて起きたw
ちょいと予定より早かったけど取りあえず谷川岳に向かいタンクに水を汲んで再出発。
今度は赤木SAで皇室献上へぎ蕎麦&冷凍もつ煮を購入。
何とか自宅にたどり着き風呂に入ってマッタリしてたら21時過ぎだったので、急いで魚の下処理だけ済ませて職場へ。
結局釣れたのはサワラ・クサフグ・彼岸フグ・豆小中アジ・カタクチイワシ・小サバ・ヒラメ(ゾゲ)・キジハタ・黒鯛・コノシロ・ワタリガニ・巻貝・海毛虫・・・w
13種類釣れたので満足・・・出来ないなw
本命の真鯛が釣れるのは何時になる事やらorz
少し買い物してルアーで魚は釣れた事の無い港に行ってみる。烏賊はエギで釣れたことあり
コウイカでも釣れないかとちょいと期待して。
前までは河口側の釣りのできる範囲がかなり広かったが、半分くらいに制限されていた。
その為か釣り人もまばらで、何か腑に落ちない感じだったけど、とりあえずシーバス狙いでルアーでも投げて見るかとTDバイブを投げて表層を早巻きで攻めてみたら2投目でガツン!!
この引きは知っている引きだけどこの時期、しかも柏崎港でまさかなと・・・
釣れたのは50センチ強のサワラ。
この場所でルアーで釣ったのは初めてなのでなおさらびっくり。
気を取り直してその後ひたすら表層中層下層とルアーを通してみるが反応無しw
その後泳がせでもやるかとサビキを取り出し、鈴つけて放置してその横でルアーを投げ続ける。
時間は9時前位になったので、上越方面でもぼちぼち人気釣り場が空くかなと高速に乗って大潟IC目指す。
最近黒井ではろくな事ないので埠頭の方に行ってみたら、夜になると結構釣果が期待できる場所が空いていたのですかさず釣竿をセットして餌を買いに行く。
この場所は夜のブッコミユムシで真鯛の実績もそれなりに見た事があるので、オキアミ6キロとユムシ15本購入。
昼間は釣れるイメージが全く湧かない場所なので午前中だけふかせで遊んでみるがつれたのはフグのみw
少し仮眠を取って16時過ぎに起きだしコマセを作ってえさ用豆アジ釣り開始。
小針のサビキとかトリックで釣るのが面倒なので太ハリスのサビキでやるがものすごく効率が悪いのでトリックで豆アジ確保完了。
仕掛けを泳がせようを出すのが面倒だったのでカサゴ用の胴つき仕掛けに豆アジをセットして放置プレー開始。
その後ユムシを2本ぶっこんでふかせ釣り開始。
始めてしばらくは餌がとられない状況が続く。
日が落ちてしばらくして浮が沈んだ。
とりあえずあわせをいれて巻いてきてみると草フグw
その次はひとでw
その後空振りが続いてちょいと大物がかかったと思ったらでっかい彼岸フグ?
隣のおっちゃんが持ち帰りw刺身で食うらしい。
その後ふと横を見たら泳がせの竿がしなっているので取り込んでみると30センチ弱のヒラメ。てかソゲか・・・もちろんキープで刺身でうまー
22時を過ぎるとあたりも無くなったので一休み。
0時前に起きだして全部の餌を付け替えてふかせ再開
1時半頃に勢い良く浮が潜ったので期待して巻いてくると25センチ位のアジGET
群れが来たかと思いすぐに次を狙うがどうやら迷子が釣れただけの模様w
その後浮は沈むが釣れない。釣れても小アジの状況がずっと続いて空が明るくなり始めた。
そこであたりが止んだのでユムシ&泳がせのアジも交換して朝まず目に期待。
大分明るくなってからふかせにあたりが出てきた。
しかし、釣れないw
そんな事やっていてついにあわせに成功して突っ込む引きを見せる魚がかかった。
多分これは黒鯛だろうと巻いてきたら、やはり黒鯛25センチ位がいた。
最初の突っ込みは強かったが強い引きは最初だけで後は結構あっけなく寄ってきた。
そんなでしばらくするとフグが釣れ出し、そろそろ終わりかと思いあきらめムードが漂い始めた時、仕掛けを回収しようと巻いているときに何かがのった!!
この引きは今日一の引き。
期待を込めて巻いてくると30センチ位のこのしろのスレ・・・
これで緊張の糸が切れた感じで8時には片付け開始。
夜は仕事なので仮眠して出発すればちょうどいい時間かなと思い出発したのは9時前。
コンビニで飯でも食って上越の湯で仮眠を取ろうかと思って、ローソンに寄った。
その瞬間頭をよぎったのは、リセット取ってから寝ても遅くは無いなと・・・
開店10分後位に到着し、スロットコーナーを見てみると、バイオに朝一台が残っていたので、取りあえず打ち始めると2000円でミッションに入り無事成功。
このラッシュは300枚位で終わり128までまわして見るが駄目なので、最後の朝一バイオを回すと持ちコインが半分位飲まれたところで第3停止でフリーズ!!
どうやらプレミアムARTらしい。
結局これがのびて4千枚オーバー獲得w
時間は12時半過ぎ位。今から寝ると寝過ごした場合仕事に行けなくなるので帰宅を決意。
行けるとこまで行ってやろうとコーヒーを飲みながら何とか湯沢まで来て高速にたどり着いたが、どうしても眠くなり土樽PAで仮眠。
寝過ごすとやばいので窓を閉め切って寝たら、2時間で暑くて起きたw
ちょいと予定より早かったけど取りあえず谷川岳に向かいタンクに水を汲んで再出発。
今度は赤木SAで皇室献上へぎ蕎麦&冷凍もつ煮を購入。
何とか自宅にたどり着き風呂に入ってマッタリしてたら21時過ぎだったので、急いで魚の下処理だけ済ませて職場へ。
結局釣れたのはサワラ・クサフグ・彼岸フグ・豆小中アジ・カタクチイワシ・小サバ・ヒラメ(ゾゲ)・キジハタ・黒鯛・コノシロ・ワタリガニ・巻貝・海毛虫・・・w
13種類釣れたので満足・・・出来ないなw
本命の真鯛が釣れるのは何時になる事やらorz
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
>くらっちさん
大好きですね^^自分の場合は釣りそのものだけじゃなく、内陸部では中々手に入れることが出来ない状態の魚や普段店先に並ばないようなのを(稚鮎など)食う為にやっている的な所もあります。実際イナダの刺身なんて買って食ってもまずいですから・・・釣り:食うだと5:5位の比重ですかね。それなので今回のソゲもしっかり刺身で頂いちゃいましたw
スロは大体釣果が気にいらない時に行く事が多いですねw
大好きですね^^自分の場合は釣りそのものだけじゃなく、内陸部では中々手に入れることが出来ない状態の魚や普段店先に並ばないようなのを(稚鮎など)食う為にやっている的な所もあります。実際イナダの刺身なんて買って食ってもまずいですから・・・釣り:食うだと5:5位の比重ですかね。それなので今回のソゲもしっかり刺身で頂いちゃいましたw
スロは大体釣果が気にいらない時に行く事が多いですねw
お疲れ様です
この時期に柏崎港でサワラ!
強運じゃないですかぁ~
13目達成とはおれとはレベルが違いますね!
マダイが釣れない方が不思議ですね。
強運じゃないですかぁ~
13目達成とはおれとはレベルが違いますね!
マダイが釣れない方が不思議ですね。
Re: お疲れ様です
> ブルーニャンナーさん
正直あそこで一発目でこれを引っ張ってきたとき、ひそかに今日の運を使い果たしたと思っちゃいましたw
自分でも後から数えてびっくりしました。どうせならもっと色々狙って記録に挑戦してみても面白かったかもですね。
キス・メゴチ・カサゴ・木っ端グレ・小メバルあたりは意識すれば釣れたと思いますからw
正直あそこで一発目でこれを引っ張ってきたとき、ひそかに今日の運を使い果たしたと思っちゃいましたw
自分でも後から数えてびっくりしました。どうせならもっと色々狙って記録に挑戦してみても面白かったかもですね。
キス・メゴチ・カサゴ・木っ端グレ・小メバルあたりは意識すれば釣れたと思いますからw
おつかれさまです。25センチでも黒鯛うらやましか〜。
サワラもよかったですね^^
シーズンがいつまでかは分かりませんが、もう一度真鯛にトライしてみようと思っています。
本当は、ちょいっと泳がせをしてサイさんみたいにヒラメを釣りたいんですけどね〜。
あれこれやると、結局つれないというジンクスがあるので、集中していきたいと思います。
例の件、記帳して確認取れましたので、ありがとうございました^^
サワラもよかったですね^^
シーズンがいつまでかは分かりませんが、もう一度真鯛にトライしてみようと思っています。
本当は、ちょいっと泳がせをしてサイさんみたいにヒラメを釣りたいんですけどね〜。
あれこれやると、結局つれないというジンクスがあるので、集中していきたいと思います。
例の件、記帳して確認取れましたので、ありがとうございました^^
Re: タイトルなし
>けむけむさん
確認了解です。
自分は逆で、確かに本命捕獲率は下がりますが、ボウズ率も下がるので、場所に余裕があれば、いろいろやっちゃいます。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる的な感じです。
もうひとつの理由は、サプライズ率が上がるかなって感じです。
確認了解です。
自分は逆で、確かに本命捕獲率は下がりますが、ボウズ率も下がるので、場所に余裕があれば、いろいろやっちゃいます。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる的な感じです。
もうひとつの理由は、サプライズ率が上がるかなって感じです。
コメントの投稿
トラックバック
http://silence0615.blog.fc2.com/tb.php/175-42b5d5e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
朝と晩のどちらも釣りしたり、オールナイトだったり、
しかも、前後にスロットが入ったり(^ ^) いや~、タフですね~
それにしても、13種類はすごいですよ!
あまりムリなさらずに、新潟へ来て下さいね~